切手の買取パーフェクトガイド!~1円でも高く売るために~

おすすめ買取業者はこちら!

切手買取は専門店が安心?トラブル回避の基礎知識

切手買取は専門店が安心?トラブル回避の基礎知識

切手の買取は専門店に任せるのが一番だと思っていましたが、実はそうとも言い切れないようです。

そこで、買い取ってもらった後のトラブルや後悔を回避するための基礎知識をまとめてみることにしました。

切手の買取で考えられるトラブルとは

切手の買取で考えられるトラブルとしては、 買い取ってもらえる思っていた切手が査定に出してみると1円の価値もつかない場合です。

切手は使用済みか未使用かで価値が大幅に変動します。
ちなみに本当に希少価値が高いものでない限りは、基本的に使用済みの切手は買い取ってもらうことができないので予め注意が必要です。

また、シミや汚れ、色あせなど切手がどのような状態で保存されているのかというのも査定額に影響を与えることがありますので、事前に自分が持っている切手の種類の買取価格相場を調べても切手の状態によってはそれを下回る可能性が十分あることも知っておきましょう。

ただし意外なのは、 台紙などに貼って保存されているものに関してはそれほど査定額に影響が無いことがあるということです。
台紙に貼って保存されているものは消印が押されていないものであれば未使用品として扱ってくれることが多いんですね。

そのため、もしも切手の買取業者に査定を依頼する場合は、「もしかしたらこの切手は買い取ってくれないかもしれない」ということも想定しておくことが大切です。

クーリングオフは適用されるの?

切手を買い取ってもらったあとに「やっぱり売るのは惜しくなってきた」ということでクーリングオフを申し出たい場合があるかもしれません。

実は切手は買い取ってもらったあとでもクーリングオフが適用できるので安心してください。
逆に、 切手を買取る際の手続きでクーリングオフの制度についてきちんと説明を行っていないような会社であれば不安が残ります。

総合業者でも問題ない

切手の買取を正確に算出するためには専門的な知識が必要です。
そのため、切手の専門買取業者に査定を依頼する方は多いと思います。

しかし、私の経験上は 専門店であれ総合業者であれ、それまでの買取実績があれば特にどちらでも問題ないと言えます。
逆に言うと、むしろ業者選びの際に気にしておくべきことは 買取実績があるかどうかです。

また、実は総合業者の方がメリットがある場合があります。
たとえば 切手以外のものも同時に売却を検討している時、それらも一度に査定を依頼することができる点は総合業者の魅力です。